赤信号でも車さえ止まれば渡ってしまうお年寄りたちの驚くべき実態!一昔前、交通標語をもじった「赤信号みんなで渡れば怖くない」なんてのが有りましたが、今では「お年寄り、赤信号なんて怖くない」が当たり前なのでしょうか?
愛宕小学校への通学路が道幅は広いのに歩道にガードパイプが無いので危ない状況にのスクールゾーンになっている!制限速度を抑えても子供の行動をを考えると対策が必要。さらにバス停が横断歩道の直近に有るため危険この上ない状況になっています。
何処に繋がってるのか分からない道に入っていったら、こんな所と繋がってるんだと感心しちゃいました。それならそうと案内標識くらい付けてくれてればいいのにと思うけど、何か理由があるんだろうなとも思っています。
唐八景線の狭い区間をバスの後ろにつけて通ってみました。ギリギリで対向車とすれ違う様は圧巻です。この区間を走るバスの運転手さんは技量が高くないと務まらないと言われています。急こう配の斜面でも坂道発進で全く下がらずに発信できるなどの逸話も有るほどです。